mixi engineer blog

*** 引っ越しました。最新の情報はこちら → https://medium.com/mixi-developers *** ミクシィ・グループで、実際に開発に携わっているエンジニア達が執筆している公式ブログです。様々なサービスの開発や運用を行っていく際に得た技術情報から採用情報まで、有益な情報を幅広く取り扱っています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

Android向けmixi公式クライアントを公開しました

はじめまして!新卒で入社した藤崎友樹です。 ...と書こう書こうと思って、うっかり 2 年半が過ぎ去ってしまいました。システム本部技術部たんぽぽグループの rai と申します。 Android 端末をご利用中の方へ、クリスマスプレゼント! 本日、 Android 端末向…

mixi の年末年始対策 2009-2010

こんにちは。パートナーサービス部の加藤和良です。 2008年末に、mixi の年末年始対策について紹介しました。今回は、ここ数年の年末年始対策の歩みと、今年の対策について紹介したいと思います。実をいうと、設計も実装も自分じゃなかったりするのですが、…

OpenSocial WAP Extensionの裏話

皆さんこんにちは。プラットフォーム開発を担当しています、よういちろう です。今回は、先日正式にOpenSocial仕様に採択された「OpenSocial WAP Extension」について、簡単に解説してみたいと思います。 [日本発のモバイルソーシャルアプリケーション仕様が…

NGDのご紹介

メディア・マーケティング部 もりもとです。こんにちは。 株式会社ミクシィでは、...

YAPC::Asia Tokyo 2010

実はJapan Perl Association略してJPAの理事だったりするmilanoです。 こんにちは。 さて、Perlと言えば、10/15,16に年に1度の祭典YAPC::Asia Tokyo 2010が行われました。 改めて紹介させていただきますと、YAPC::Asiaというのはmixiでも使われているプログ…

出張報告 第4回セキュリティうどん(かまたま)

2010年10月2日(土)に香川県の国立香川大学 幸町キャンパスで行われた第4回セキュリティうどん(かまたま)にて、弊社が取り組んでいる情報セキュリティに関する話題を中心に4名のスタッフが下記の発表を行いました。 「ここ数年の業者対策」森本 「標的型メ…

IE8のアクセラレータを作ってみた

久しぶりにエンジニアブログ登場のmilanoです。 こんにちは。 さて、先週のことですが、mixiをさらにオープン化するためのさまざまな施策がリリースされましたね。 その中でも、個人的に気になるSimplePostに注目してみました。 突然ですが、エンジニアブロ…

mixiチェックのWordpress & Movable Typeプラグイン公開

初めまして、メディア/マーケティング部MM開発の瀧本です。 最近は主にmixi Touchの開発を担当させていただいています。 本日はmixi Touchのお話ではありません(それはまた次の機会に)。 個人利用が開放されたmixiチェックをWordpressとMovable Typeに組…

mixi大規模障害について 解明編

こんにちは、システム本部技術部たんぽぽGの森本です。 span.key { color: #000000; background: #FFDDDD; } 先日のmixi大規模障害の原因となったmemcachedの不具合の詳細な解明ができました。 再来週まで発表を見合わせようと思ったのですが、早くお伝えし…

mixi大規模障害について その2

こんにちは。システム本部技術部たんぽぽGの森本です 補足を追記しました (2010/08/20 15時) 先日のmixi大規模障害についての続報です 今回は小ネタはありません はじめに まず初めにtwitter/blogなどを通じて今回の問題の解析を行っていただいたみなさんに…

mixi大規模障害について

こんにちは。システム本部技術部たんぽぽGの森本です 先日のmixi大規模障害についてのブログです。 はじめにお断りしておきますが、弊社CTOがtwitterで公開した以上の情報はまだ得られておりません。 twitterでは書ききれなかった細部を補足してみたいと思い…

Buildbot で継続的インテグレーション

こんにちは。パートナーサービス部の加藤和良です。 前回、mixi における開発者テスト について説明しました。だいぶ間があいてしまいましたが、今回は、そのテストを定期的に実行する 継続的インテグレーション の仕組みを紹介したいと思います。 テストが…

逆襲のLua

こんにちは。開発部最後の良心、mikioです。今回はLua処理系の並列化とそこでのKyoto Cabinetの利用法についてご紹介します。 サーバサイドスクリプティングといえばLua Kyoto CabinetのLuaバインディングは後回しにしてKyoto Tyrant的なサーバの設計を進め…

Kyoto Cabinet 1.0.0リリース!

夏が近づくとウキウキしてくるmikioです。昨日ついにリリースされたKyoto Cabinet 1.0について今回は報告します。 1.0の位置づけ コミュニティ毎や製品毎にバージョン番号割り当ての方針は異なるわけですが、私の個人的なポリシーでは、1.0には特別な意味が…

LSH (Locality Sensitive Hashing) を用いた類似インスタンスペアの抽出

GW 中の長距離移動のために体調が優れない takahi-i です. 今回は巨大なデータをマイニングする一つの技術として LSH (Localtiy Sensitive Hashing) を紹介させていただきます. LSH とは LSH は大量なデータから類似度が高いインスタンスのペアを高速に抽出…

Gmail™×mixi連携スタート!の件について

(いわゆる宣伝エントリーなので余裕のある方はお読みください) お世話になっております。ソーシャルグラフ開発チーム asannou です。 「Gmailとmixiがつながりました」ということで、Gmail™のアドレス帳(連絡先)からマイミクシィを追加したり、友人をmix…

京都収納棚紅玉束縛: Rubyで簡単、DBプログラミング

静かに暮らしたいmikioです。今回は、新進気鋭のDBMであるKyoto CabinetのRubyバインディングを駆使してお手軽にデータベースプログラミングを行う方法について述べます。 Kyoto Cabinetのおさらい Kyoto Cabinet(KC)は、Tokyo Cabinet(TC)に比べて、最…

いまからでも間に合う開発者テスト

はじめまして。開発部じゃない加藤和良です。 最近、mixi では Buildbot をつかった継続的インテグレーションをはじめています。安定版の mixi のソースコードにコミットすると Buildbot がそれを検知し、自動的にテストが走るようになりました。 ここでの「…

言語処理学会第16回年次大会開催

はじめに 3月8日(月)に「言語処理学会第16回年次大会」が開催されます!言語処理学会年次大会って何?という方もいらっしゃると思うので簡単に解説いたしますと,1年に1回主に自然言語処理学に関するたくさんの発表や講義が行われるカンファレンスです…

Bayesian Setsによる関連文書検索システムStupa

都会よりも田舎が好きなfujisawaです。Bayesian Setsというアルゴリズムを使って、関連する文書を高速・高精度に検索できるシステムを作成しましたので、そのご紹介をさせていただきます。 Bayesian Setsとは Bayesian Setsはいくつかアイテムを入力すると、…

PC向けmixiアプリ課金APIが登場しています

皆さんこんにちは。プラットフォーム開発を担当しています、よういちろう です。今回は、最近リリースした非常に興味深い機能を紹介したいと思います。 mixiアプリ、楽しんでいますか? mixiは昨年の8月24日にプラットフォーム化を遂げました。既に多くの方…

京都収納棚:DBMの率直な壱実装

飲み屋に行くとかなりの確率で荷物を忘れて帰るmikioです。さて、今回はここ2ヶ月ほどで急ピッチで開発した軽量データベースライブラリ「Kyoto Cabinet」について紹介します。 開発の動機 以前から軽量データベースライブラリとしてご好評いただいているTokyo…