mixi engineer blog

*** 引っ越しました。最新の情報はこちら → https://medium.com/mixi-developers *** ミクシィ・グループで、実際に開発に携わっているエンジニア達が執筆している公式ブログです。様々なサービスの開発や運用を行っていく際に得た技術情報から採用情報まで、有益な情報を幅広く取り扱っています。

ujihisa.vim#2レポート

こんにちは、ソーシャルクライアント開発の瀧本です。 少し前になってしまいますが、11月19日(土)にujihisa.vim#2が弊社で行われました。 その内容のレポートをしたいと思います。

An International Vim conference


そもそもujihisa.vimって何という方はこちらから。 当日は60名程のvimmerが悪天候の中会場にお越し下さいました。 カンファレンスは以下の内容でした。
* Keynotes
** "To be a good programmer" with ujihisa
** "Illustrate Vim core source code, dissing" with KoRoN
** "The truth of Vim by unprecedented point of view" with ShougoMatsu
* Tech talks
** "(untitled)" with Kana Natsuno
** "Vim script getting started" with m-kanno
** "(something technological)" with ShougoMatsu
** "LiveCoding: implementing quickrun hook" with thinca
** "All about eskk.vim with vital.vim" with tyru
* Lightening talks
* "Start Vim script" with choplin
** "Vim-pep8" jbking
** "My Unite plugins" with basyura

レポートのレポート


ひとつひとつ紹介できれば良かったのですが、既にいろいろなブログで記事があがっていますのでそちらを紹介します。 Togetter Ustream (途中で切れてしまっていてごめんなさい) Blog

ライブ「世界にひとつだけのエディタ」


まさかvimの歌(by @ShougoMatsu)が聴けるとは思っていませんでした。日本中探してもエディタの歌を歌える人は数少ないはず! 是非iTunes Storeで販売をしてほしいです。

感想


ujihisa(@ujm)のKeynoteでvimのレベルを紹介していたところがありました。内容としては、「良いプログラマーになるにはどうすればいいか」というテーマでネタ的な要素がありつつもエディタと向き合う時にどのような段階・ステップがあるのかというものでした。

上記発表を聞いて、Vimとの向き合い方のひとつの例を見ることで自分の中のVim(エディタ)との新しい接し方を発見することができたのはとても刺激的でした。

初心者からするとよりよくエディタを使うために、ドキュメント、書籍、Webのアーカイブやチュートリアルといった様々な物の中から学習します。
この時にどのような物を使ったほうがいいのか、どのように学んで(向きあって)行ったらいいのかというのはわかりづらいもので、そういう時に参考となる事例や、ロールモデルがあると学習がしやすくなるのではないかと思います。

「ujihisa.vimはujihisaがいなくても開催OK」とおっしゃっていたので、#3、#4が開かれるといいなと思っています。

会場の無料提供について


株式会社ミクシィでは、勉強会やカンファレンスの為に会場を無料で提供しています。 ご興味がある主催者の方はお気軽に@mixi_engineersやdev-seminarあっとまーくmixi.co.jpまでご相談下さい。